2019年の初夏に行ったエアコン室外機清掃の紹介です。

室外機って分解するとこうなっているの知っていましたか?
なかなか開けて見る事が無いので見たことが無い方も多くみえると思います。
エアコンの室外機が汚れていると性能低下の元なので、定期的に清掃するのが望ましいです。
作業内容としては、分解、配線養生、専用洗剤塗布、高圧洗浄機で清掃、小さいパーツの手洗い、吹き上げといった手順です。
また参考までに、夏場はエアコン室外機への直射日光を防ぐと冷却性能が向上します。
日陰に置いてあれば良いですが、もし直射日光が当たるようになっている場合、ひさしなどを作る事を検討されると良いかと思います。(専用の商品も売られています)